T高日誌

対面式を実施しました

 4月9日(水)に対面式を行いました。初めて1年生が先輩たちと交流する行事です。学校行事の紹介や部活動紹介を通して、1年生と2・3年生が交流し仲を深めました。最後には新入生代表者が式を開いてくれたことへの感謝と今後の抱負述べました。これから弟子屈高校で活躍してくれることを期待しています。

令和7年度 始業式・着任式・入学式

4月8日(火)から新年度がはじまりました。今年度もよろしくお願いいたします。

 午前に着任式・始業式を行いました。新しく着任された先生方の紹介があり、生徒会長から歓迎のあいさつがありました。全校生徒が登校し、すばらしいスタートとなりました。

 午後から令和7年度入学式が挙行されました。
 16名の生徒が無事入学を許可され、晴れて本校の一員となりました。
 在校生・教職員一同心より歓迎いたします。充実した高校生活が送れるよう全力でサポートしていきたいと思います。
 

 

北海道地学協働アワードグランプリ授賞式

 3月19日(水)に北海道地学協働アワード2024グランプリ授賞式が本校体育館で行われました。

 地域の観光資源や学校行事への地域の協力など、本校が地域全体で子どもたちの学びや成長を支える地学協働の体制構築をしていることが評価され、全道17校の中でグランプリを受賞したことを賞して、北海道教育委員会 教育長の 中 島 俊 明 様から賞状を授与されました。

授賞式後は、本校生徒と地学協働コーディネーターによる中島教育長との懇談会が行われ、本校の活動内容や取組について交流しました。

 

修了式・離任式

 3月24日(月)に修了式と離任式が行われました。

 校長先生からは、今年度の生徒たちの活動に対する振り返りや次年度への激励の言葉が伝えられました。その後、離任式が行われ、離任される先生に生徒会から花束が贈られました。

 離任される先生方、お疲れ様でした。

和歌山大学出前授業

 3月18日(火)に和歌山大学出前授業を行いました。

 和歌山大学観光学部 教授 竹 林 浩 志 様

 標茶町役場観光商工課地域おこし協力隊 炭 田 晃 希 様

を講師にお招きし、探究活動の進め方や考え方、そして生徒が行っている探究活動への助言をいただきました。

 生徒たちは、講師の方々の講演を通して、探究活動への新たな発見や気付きを得ることができて、非常に充実した様子でした。

 竹林様、炭田様、どうもありがとうございました。