住所:〒088-3214 北海道川上郡弟子屈町高栄3丁目3番20号
TEL:015-482-2237 FAX:015-482-2532 MAIL:teshikaga-z0@hokkaido-c.ed.jp
住所:〒088-3214 北海道川上郡弟子屈町高栄3丁目3番20号
TEL:015-482-2237 FAX:015-482-2532 MAIL:teshikaga-z0@hokkaido-c.ed.jp
特にありません
11月18日 16:00~ デジタル地域通貨に関する実証実験として、高校生が地域の先輩方(ご高齢の方々)と一緒にスマホを活用し、地域通貨について学ぶ取り組みに参加しました。
事前(11月12日)に学校で、ご高齢の方とのコミュニケーションについてや、スマホの基礎知識などを学び、学習の成果を発揮する場面でした。会では始めに自己紹介、次に弟子屈の歴史について(株)taishiの方のレクチャーを受けました。その後、デジタル地域通貨の設定を行いました。生徒は、それぞれの持ち味を出しながら関わりを楽しみ、一緒に操作したり、説明したりしました。みなさん、ステキな表情で取り組んでいました。
本日は、東京ディズニーランドに行ってきました。
開場直後から集合時間の18:45ギリギリまで楽しみました。
特にスター・ツアーズのザ・アドベンチャーズ・コンテニューが楽しかったという声が多かったです。
明日は見学旅行最終日です。横浜〜羽田空港〜釧路空港〜弟子屈高校の行程です。
本日は、東京都内自主研修を行いました。
事前に自分たちで計画した場所に赴き、見聞を広げました。
弟子屈町とは異なる風景や文化に触れ、通勤ラッシュを経験したり高層ビルや最先端の技術などに感動し、充実した研修になりました。
翌日は東京ディズニーランドに行ってきます。
本日から、2学年が東京へ3泊4日の見学旅行に出発しました。
行程
弟子屈高校〜釧路空港〜羽田空港(昼食)〜スカイツリー〜浅草(夕食)〜ホテル
スカイツリーでは綺麗な景色を見ることができました。
浅草では浅草寺や中見世通りを見学し、夕食は天ぷら定食をみんなで食べました。
生徒は元気に楽しく過ごしております。
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
01学校いじめ防止基本方針(R07改定).pdf
1418
|
04/05 |
|
R7 学校の部活動に係る活動方針(弟子屈高校).pdf
1522
|
04/05 |
|
【校則等】令和7年度 新入生用ルールブック.pdf
1660
|
04/04 |
|
道立学校における教諭等の標準的な職務の内容及びその例並びに教諭等の職務の遂行に関する要綱.pdf
1623
|
2024/05/19 |
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |